外壁塗装ができない家とは?|難付着サイディングについて紹介

2023.09.22


外壁塗装は年月の経過とともに劣化するため、ほとんどの住宅では定期的に塗替えを行う必要があります。
しかし、住宅のなかには塗料が付着しにくい「難付着サイディング」とよばれる外壁材を使用している場合があり、通常の施工ではわずか数年で塗膜が剥がれてしまう原因となります。

そこで今回は、塗料が付着しにくい「難付着サイディングの特徴」についてを紹介します。
ぜひ、これから外壁塗装工事をお考えの方は、参考にご覧くださいね。

難付着サイディングとは?



住宅によって外壁の種類はモルタルやサイディング外壁などさまざまですが、難付着サイディングは「光触媒」や「無機系」、「親水性」や「フッ素」などでコーティング、塗装されたサイディング外壁のことを指します。

これらでコーティングや塗装された外壁材は、従来の外壁材と比べて汚れがつきにくく、色褪せもしにくいという大きなメリットがある反面、塗替えの際に塗料も付着しにくいという特徴があります。

難付着サイディングボードかどうか『見分ける方法』


●10年経過していてもチョーキング現象が起こっていない

チョーキング現象は外壁塗装が劣化したときに見られる症状のひとつで、外壁を手で触ったときに粉のようなものが付着する状態のことです。

外壁塗装の劣化具合は、使用している塗料の耐用年数や環境などによっても異なりますが、一般的に10年程度で表れるといわれています。
しかし、新築から10年を経過していても外壁塗装の艶がなくならず、このチョーキング現象が起こっていない場合は耐久性が高い難付着サイディングである場合が高いです。

●2001年以降に建てた住宅である

色褪せしにくく、汚れが付着しにくい光触媒などの技術が実用化されたのは、2001年以降になります。
そのため、住宅を建てた年数が2001年以降である場合、難付着サイディングである可能性が高いと考えられます。

絶対に塗装できないというわけではない

安心していただきたいのは、たとえ難付着サイディングであっても絶対に塗装することができないというわけではありません。
難付着サイディングは、通常のサイディングと比べて塗料が付着しにくく、「塗装がしにくい」という特徴がありますが、適した施工を行うことで外壁塗装は可能になります。

難付着サイディングの場合適した「下塗り塗料」を使用する



外壁塗装では下塗りと中塗り、上塗りの3段階に分けて塗料を塗装していきます。
難付着サイディングの場合も工程に代わりはありませんが、下塗りで使用する下塗り塗料には難付着サイディングに対応した「シーラー」という下塗り塗料を使用する必要があります。
そのため、難付着サイディングであることをきちんと見分け、適した下塗り塗料を使用して塗装工事を行う業者に依頼する必要があります。

業者選びは慎重に



外壁塗装業者は数多く存在し、なかにはきちんとした塗装の知識や技術がない業者も存在します。
そのため、難付着サイディングを見分けることができずに意味のない塗装工事を行われないように、業者選びは慎重に行う必要があります。
業者を選ぶ際は、事前にホームページで施工事例などや所有資格などをきりんと確認するようにしましょう。

外壁塗装工事なら『澤野建装』へ



澤野建装では、一級塗装技能士の資格を持つ職人が在籍しております。
お客様の大切な住まいを守るため、確かな知識と技術で高クオリティな施工をお届けします。
ぜひ、外壁塗装工事でお悩みの際は、当社に安心してお任せください。

まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回は、難付着サイディングについて紹介しました。
外壁塗装工事では、業者選びが何より重要となります。
そのため、発展する技術にもきちんと対応することのできる、優良な業者を見つけることが大切です。
この記事が、あなたが今後外壁塗装工事を行う際の参考となりましたら幸いです。


澤野建装
【電話番号】TEL:090-9655-8532
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】不定休
お問い合わせはコチラから>>>

PAGE
TOP